top of page

令和7年度大阪府消防大会を行いました

  • 大阪府消防協会
  • 9月7日
  • 読了時間: 3分

更新日:9月26日

 令和7年9月7日(日)、大阪府立消防学校(大東市)において、第69回大阪府消防 大会・大阪府消防操法訓練大会(主催:大阪府・大阪府消防協会)を行いました。

 

 本大会は、消防団員の団体規律の向上を図るとともに消防技術を練磨し、士気の高揚を

図り、消防体制を強化するとともに消防団活動に対する理解促進と、府民の防災意識の向上に資することを目的に毎年開催しています。

 大阪府消防操法訓練大会は、「ポンプ車操法」と「小型ポンプ操法」の2部門で行われ、

府内の7地区よりそれぞれ選ばれた計14の消防団が、春先から訓練を始め、記録的な猛暑となった今夏、日夜厳しい訓練に取り組んだ成果を発揮され、鍛えられた動作の迅速性や確実性を競い合いました。


 競技内容は2部門とも、各隊指揮者の指揮のもと、隊員が行う消防ホースの接続、ホースの延長、筒先の結合・操作、放水により筒先から標的を倒し、ホース収納、集合までの所有時間を競われ、他にも、士気・規律、迅速な行動・確実な動作、消防機械器具への精通、各隊員の安全も併せて審査されます。

 

 猛暑の中、熱戦が繰り広げられた結果、「ポンプ車操法」の部は南河内地区支部代表の河内長野市消防団、「小型ポンプ操法」の部は同支部代表の千早赤阪村消防団がそれぞれ優勝されました。

 両部門の合計点で競われる「総合優勝」においては南河内地区支部が5大会連続の優勝となりました。

 また、令和7年10月28日に行われる全国女性消防操法大会に大阪府代表として出場される羽曳野市消防団 女性消防団員による操法披露も行われ、集まった府内の女性消防団員から激励を受けられていました。



第69回大阪府消防操法訓練大会 結果

総合優勝:南河内地区支部


優勝:河内長野市消防団(南河内地区支部代表)

ree

2位:箕面市消防団(豊能地区支部代表)

3位:和泉市消防団(泉北地区支部代表)

敢闘賞:田尻町消防団、東大阪市消防団、大東市消防団、摂津市消防団


小型ポンプ操法の部

優勝:千早赤阪村消防団(南河内地区支部代表)

ree

2位:岸和田市消防団(泉南地区支部代表)

3位:島本町消防団(三島地区支部代表)

敢闘賞:豊能町消防団、八尾市消防団、泉大津市消防団、四條畷市消防団


優秀選手賞

ポンプ車の部

指揮者:摂津市消防団 土居 崇博

ree

1番員:河内長野市消防団 泰中 洋輔

ree

2番員:箕面市消防団 藤原 有希 

ree

3番員:和泉市消防団 山本 拓哉 


ree

 

4番員:摂津市消防団 増田 俊明


ree

 


小型ポンプの部

指揮者:千早赤阪村消防団  大西 悟史

ree

1番員:島本町消防団 坂本 真治  

3番員:島本町消防団  三浦 健

ree

2番員:岸和田市消防団  谷口 聡志

ree

 


【大会の模様】

ree





コメント


bottom of page